ソーラーパネル設置のお手伝いです。


ソーラーパネル設置のお手伝いです。月曜から木曜までの4日間の予定です。

場所は福島県の某所です。

DSCF1838 DSCF1840こんな感じにいっぱいついてますが、またさらにつけるらしいので作業助手です。

まず土台が打ち込まれたところに架台を組み立てて、最後にソーラーパネルを設置するという流れです。

それで私の初日と2日目の任務は、

DSCF1841 DSCF1843この架台と地中に埋められた土台の取り付けねじの組み立て前仮締めと

組み立て後の本締め係りです。

組み立て前に仮止めしておかないと組み立てるとき動いてやりにくいようです。

そのため組み立て前の架台の位置セッティングが終わったら仮締めして、上が組みあがったら本締め作業なのでなにげにいったりきたり移動が大変です。

DSCF1845 DSCF1846まだまだこんなにあるのですが、けっこう人数いるのですたすたと進みます。

DSCF1862 DSCF1861 DSCF1860けっこうな勢いで設置が進みました。2日目までは同じ作業で

かなり筋肉痛になりましたがなんとかこの任務は完了です。

3日目は土台を打つための位置測量と目印付けです。

DSCF1866釘にこのピンクのビニールをつけて、土台を打ってほしいところに挿します

DSCF1865 DSCF1863こんな感じで距離と間隔を測りながら位置決めしていきます。

この作業で3日目は終了でしたが結構山の上の作業だったので上り下りでかなり疲れました。

DSCF1871 DSCF1870最終日はソーラーパネル取り付けをひたすらやったのと

途中からパレットとかごみの収集です。

なにせ画像のように足場が悪くてぬかるんでるので移動が結構大変でした。

DSCF1873 DSCF1872どろどろでなかなか大変な現場でしたが

なんとか4日間問題もなく作業終了することができました。

そのまま高速で家族にお土産てきなものを買って家に帰りました。

筋肉痛がものすごいです。

もう少し体力をつけなきゃなあと思いました。

 

 

 

マンションのエアコンの取り外し作業です。


マンションのエアコンの取り外し作業です。

日曜の昼くらいに電話が来て今日中に外せますかというので

予定を調整して3時過ぎから作業開始することができました。

DSCF18262台取り外しの依頼です。

1台目は北側の部屋に室内機と共用通路側に室外機です。

けっこう室内側にダクトがあって下に下がって一番下の辺りで貫通で室外機に配管みたいな感じでした。

ガスを室外機側に移してコンセント抜いて取り外し開始です。

いつものように画像取り忘れて作業開始してるので途中からの画像です。

DSCF1827ダクトを全部はずして配管と配線を抜きます。

DSCF1828配管と配線をはずすと室外機は移動可能です。

DSCF1829 DSCF1830本体は壁ステーに下ビスで止まっていて引っかかってるだけなので

持ち上げておろします。

最後にステーをはずして1台目終了です。

DSCF1831 DSCF18322台目は南側リビングに室内機、バルコニーに室外機です。

DSCF1833詳しく言うとまず細いほうの配管のキャップをはずして中の六角のねじを最後まで締めこんで

エアコンを強制運転させて室外機のほうにガスを溜めます

30秒くらいで良いという人もいますが2~3分動かしてから動かしたまま

太いほうの配管のキャップをはずして六角のねじを最後まで締めこみます。

こうすると室外機にフロンガスが残るので環境にやさしいのと次ぎ取り付けるときに

ガスが再使用できます。

DSCF1834そして同じように配管、配線はずせば室外機は移動可能です。

DSCF1835本体とダクトと取り付けステーを外せば終了です。

DSCF1836 DSCF1837急な依頼でしたが何とか対応できてよかったです。

マンションのエアコン2台取り外し作業でした。

ドラム缶搬出の仕事とセンサー交換作業助手です。


今日はドラム缶搬出の仕事とセンサー交換作業助手です。

DSCF1727今日はたまった液体の量を検出するセンサーを

交換するらしくタンクに液体が入ってると交換できないので

液体を全部ドラム缶に移してセンサーの交換作業の助手です。

DSCF1725DSCF1724今までは赤外線か何かで実際の液面で検出してたのを

圧力計で量を検出する方式に変えるようです。

そうすると今まではポイント検出だったのが随時検出になるので

誤作動の危険性が減るとのことでした。

DSCF1722 DSCF1721まあ

あまり詳しい画像は使えないので

当たり障りのない部分の画像になっておりますが

センサー交換とドラム缶搬出まで終了しました。

この機械の仕組みもだんだんわかってきました。

定期点検のお仕事ももらえるようなので

もっと詳しくわかるようにしないといけないです。

センサーでポンプ動かしたりバルブ開閉してるようなので

その辺の仕組みはもう少し担当の方に聞いて勉強したいと思いました。

今日はドラム缶搬出とセンサー交換作業助手作業でした。

 

作業助手の仕事です


今日はドラム缶を運ぶ作業の助手です。

DSCF1655 - コピー工場の機械から液体を抜いて

DSCF1660このドラム缶に入れてトラックに積む作業です。

DSCF1658DSCF1657こんなよくわからない機械です。

危険な液体ではないのですが

アルカリ性らしく目に入るとあれなのでこんな感じで完全防備で作業です

DSCF1659当然手袋と安全靴も装備です。

画像取り忘れましたがドラム缶用リフトみたいなので持ち上げて

トラックまで運んで積み込んで終了です。

定期的にある仕事のようなので助かります。

以上搬出作業助手でした。

 

 

再度LED電球に交換作業助手です。


再度LED電球に交換作業助手です。

前回もやりましたが蛍光灯からLED電球に替える工事です。

DSCF1651 こんな感じのこんな感じの蛍光灯を

配線つなぎかえでLED電球に交換します。

DSCF1652安定器見えるまでばらして電源組み替えます。

DSCF1653交換後は明るいです(当社比)

でも普通に明るいです。

DSCF1654実質6時間もかからず終わりました。

この作業はもうなれたのでいい感じでできました。

LED電球交換作業助手でした。