今日は消防設備点検です。
今日の物件は自動火災報知設備と消火器と誘導標識の点検です。
受信機を止めて点検開始です。
いろいろボタンを押してベルが鳴らないようにして
自動で復旧するようにして点検します。
こんな感じで感知器に試験器を当てて
赤くランプがつくと発報です。
これで正常反応ですので問題ないです。
ランプが消えると復旧です。
そのほか発信機もボタン押してベルがきちんと鳴ってるかの試験もします。
誘導標識はほこりついてるのできれいにして枚数確認です。
消火器もきれいに拭いて封印が切れているものは機能点検して再封印です。
今回は総合点検なので絶縁抵抗も測ります。

そして最後に全部元に戻して
完全復旧で終わりになります。
ただ
今回の点検は不在のところは点検しないという契約なので
今日は全世帯13件中6件しか出来なかったので
明日も1時間ほど残りを回ることにしました。
少しでも点検率上がればいいなあ。
明日不在なら平日水曜日にもう一回行って終了にします。