中古のバッテリーパックもらいました。


CIMG6788パーマンのパワーステーションというバッテリーパックもらいました。

1年半くらい前に買って結構使ったのでバッテリーが弱ってるらしく

軽自動車くらいならなんとかかかるが普通車のセルは回すのがきついようです。

持ち主は新しいの買ったのでこれはゴミと化したのですが

ちょっとばらしてみたら普通のUPSとかの12V18Aのバッテリーだったので

お得意のアマゾンで検索したら18Aはなんと14980円

バッテリーパック新品が20000円くらいらしいのでこれでは新品買ったほうが安いです...

すると

親切なアマゾンさんは似たような商品も表示してくれます。

12V20Aの2個SET送料込み6980円というのを発見しました。

7000円弱で容量が少し大きくなって使えるようになるならいいかなと思いカートに入れました。

でも容量が大きいならバッテリーも大きいのでは?と思い調べると、18A~22Aまでは大きさが一緒らしいのです。

だったら22Aかなと思いアマゾンさんで検索すると1個3980円

まあ2Aではたしてどう変わるかもわからないので1000円でも安いほうをチョイスして注文

そして今日届いたので付け替え

CIMG6784左が新品で右のがもともとのバッテリー

サイズが同じなので交換するだけです。

CIMG67851個目交換して重ねて2個目交換です。

CIMG6786配線の取り回しが悪くてカバーしまらなくなったのは黙っといて

CIMG6787これで完成です。

バッテリーあがって困ってる人は電話ください。

一応ブースターケーブルあるのでもともと対応できるのですが

これがあったほう便利です。

これにてバッテリーパック復活を終わります。

 

体験板金塗装2回目です


いつもは外注してる板金塗装をやってみました。

CIMG6750最初の穴開いてる状態とベースパテは

最初撮り忘れたのとベースパテが悲惨だったせいで画像なしですw

CIMG6765これ

反対側ですがこの錆の10倍くらい侵食してて幅2センチ×高さ10センチくらいの穴でした。

最初は繊維入りのパテ盛ったのですが

あまりに下手で

固まってから少し平らにしてまたパテ盛りです。

CIMG6750ここで

平らにペーパーで削るのですが

平らにすると

盛り足りないところが目立つのでそこにさらに盛ります。

CIMG6751一見変わりないですが盛ってますw

CIMG6752盛るのはこのパテで

缶のパテに10に対して歯磨き粉みたいなほうの混ざると硬くなるチューブを1の割合でたして

パテが完成するのです。

それを足りないところに盛ってある程度平らを保って塗るので難しいです。

無理に盛ると削るのがめんどくさいのでここ試験に出るほどの重要ポイントです。

なにげに盛るときは盛ったつもりでも

削るときはあれ?全然足りないじゃんってなって複数回無駄にしましたww

まあ

練習なのでねえ

CIMG6753 CIMG6756何度目かのパテ盛りですが

指導者からさすがにクレームがきまして

パテのまぜ方と塗り方と削り方再指導です…

CIMG6757そしてここまできました

っていっても

見た目はまったく変わらないのですが

軍手した手でなぞると違いが一目瞭然なのです

高い低いがあるので

サンドペーパーでこつこつ整形です

CIMG6758 CIMG6759かたちができたら

サフェーサーを塗ります。

この前の2枚の画像のあいだには指導者の多大な補正がありますがそこはなかったことで進めます。

CIMG6760サフェーサーのあと最終塗装の前にマスキングです

サフェーサーのあたりががっちり塗装で

真ん中のへこんでるとこあたりから上はぼかし塗装のようです。

CIMG67611回目はサフェーサーを消すように色を乗せろという指示だったので

そのようにしたつもりです。

CIMG6762まあ

画像的にはあまり変わりませんが

2度目の塗装済みです。

塗装って

レバーを握ると最初エアが出てそのままもっと握ると塗料が出るのです

塗装が出たまま右左を往復すると普通に考えても角まで行って戻るときにどうしても塗料が出続ける時間が長くなり塗料がたれてしまう危険性があるのです。

CIMG6764塗装は大胆にやると垂れるし

びびると色がきちんとのらないし難しかったです。

でも

今回はたまたま調色済みの色があったのでよかったのですが

調色が一番難しいようです。

そんなこんなで終わりましたが、説明下手ですみません...俺の語学力ではこの程度かなw

明日は最終磨きで終了です。

 

 

業者オークション行きました


今日は業者オークション行きました

CIMG6747 CIMG6748 CIMG6749このようにいっぱい車あります。

私は基本軽自動車専門なので

軽でがんばります。

CIMG6746でも

予算少ないので

今日も買えませんでした。

買えないと売れないので経営的にはきついですなあ

他の仕事でも入ればいいのですが...

まあがんばります\(^ー^)/

 

プレオ4WD売れたので福島に登録してそのまま納車に行って帰りは電車で帰ってきました。


平成15年式プレオ4WD売れました。

福島の方です。

Cimg6173 CIMG6175 Cimg6176 CIMG6197仮ナンバーを借りて経費節約のため高速を使わず国道4号線をひたすら行きました。

車は多賀城の営業所においてあるのでそこから浜街道をまっすぐ行きました。

CIMG6691 CIMG6692 CIMG6693 CIMG6694ピンボケ画像もありますが、走行中に撮ってるので危険がないように画面を見ずに

連写でとって使えるのだけ抜粋してますので大丈夫です。

仙台空港をこして少し行ってから右に曲がり東道路の岩沼インターの前を通るように進み4号線に出ました。

CIMG6697 CIMG6698ひたすら4号線を南下して途中蔵王を右手に見てさらに南下です。

CIMG6699 CIMG6700 CIMG6701 CIMG6702途中高速の横をのんびりと走り白石を通過して福島県に入りました。

さらに南下

CIMG6705 CIMG6706

CIMG6703 CIMG6704 CIMG6707そして福島県の軽自動車協会につきましてここで宮城県で予備検査終わってるので

新しい方の名義で車検証の交付とナンバープレートの購入です。

無事に終わったのですがここでの画像は完全に撮り忘れたので軽自動車協会の案内看板のみです。

そのあとお客様のお宅に行って無事引き渡したのですが、その辺の画像もまったくないです。

そのあとお客様に福島駅まで送ってもらいました。

CIMG6708

お客様には当初取りに来るという話だったのですが、帰りの新幹線代出してくれるなら登録してそのまま納車しますよと言ったらOKということだったので帰りの新幹線代をいただきました。

でもここもせこいはなしですが経費節減なので、新幹線には乗らず東北本線を各駅停車で帰ってきました。

これで1700円ほどまた浮きます。

CIMG6710 CIMG6712 CIMG6713この前岩手から電車に乗ったときは乗り換えしないと仙台にこれなかったのですが

福島からは普通に直行便がでてました。

CIMG6711電車の中はこんな感じです。シートがめちゃ直角で乗りにくかったです。

CIMG6714 CIMG6715 CIMG6716各駅停車なのでさすがに時間がかかりました。最初は進行方向に背中を向ける席だったのですが、さすがに気持ち悪くなりかけたので途中から進行方向に向かう席に移動しました。

CIMG6719 CIMG6720 CIMG6721 CIMG6722 CIMG6723 CIMG6724 CIMG6726 CIMG6727 CIMG6728 CIMG6729いろいろな駅を通過して大河原越えて少ししたところで暗くなりまして、何とか終点仙台に着きました。仙台駅は人が多くてカメラ向けると盗撮扱いされそうなので自粛して、そのまま仙石線ホームに行きました。

CIMG6730まあこれは人の少ない反対側のホームでこっそり撮りました。

そのまま仙石線でマンガッタンライナー?にのって中野栄駅まで

CIMG6731 CIMG6732そのあとは歩いて多賀城の営業所まで歩きました。

これで無事納車終了です。

 

 

 

 

車のオークションに仕入に行きました


今日は車の仕入にオークションに来ました。

1384221936068今は外の車を下見してこの画像を見ながらほしい車にはボタンを押して

入札します。

1384221954612この表をみて下見です。

ほしい車が何台かありましたが

予算の都合もありますし

入札してもなかなか買えません。

1384221978569事故暦とか凹みとか傷とかタイヤの溝とか何がついてるかとか

情報が色々あります。

その中からよさそうなのをエンジンかけてみたり下回りをのぞいてみたりして

いくらまでならいいかを決めます。

1384221996379まあ

結局今日は競り負けてばかりで買えませんでした。

来週はがんばろう